通所介護アドバイザー

高齢者デイサービス運営のイロハチャンネル

キンシとウラオモテ→勉強不足確定

質問!

皆さんの職場では

注意喚起や禁止事項はどのように

明文化されてますか?

 

基本的には

「〇〇禁止」

「〇〇に注意」

という感じではないでしょうか?

 

最後まで読み進めてもらえると

効果的な

・注意喚起方法

・禁止事項の徹底方法

についてご理解いただけるかと思います。

 

例えば

これから介護現場で

「タメ口を禁止しよう!」

と決めとします。

 

その時にもし、あなたが上司である場合

それをどのように

一般職員

パートタイム職員へ落とし込んでいきますか?

 

もちろんタイトルのように

タメ口と決まった→「今日からタメ口禁止です」

と言った感じで

「できてない→できるようにしよう」

というようなウラオモテ対策などはよくないですよね。

 

これで改善できたら誰も苦労はしないですよね。

 

ではどうするか?

結論

「構造思考」

で考える

 

構造思考で大切なのは3つ

①絶対に「ヒト」のせいにはしない

→ミスやエラーが起きたのはシステムのせいである

 

②できてない理由がある

→良かれと思ってやっている可能性もある

 

③自責に考える

→現場は上司の能力を映し出す鏡です

 

例えばなんて言うか

先ほどの「タメ口」を組織的に直していきたいなら

会議などの場があったとして発言をしましょう。

 

そこで話す時のポイントとしては

 

ストレートに

「タメ口はだらしないから敬語を使いましょう」

ではなく

 

①この前ネットを見てたら

施設利用者が不満に思うことの第2位に

「スタッフの態度が悪い」

がランクインしていました。

そこで、態度というのは可視化しづらいので

 

②これからはまず、言葉遣いを丁寧に

具体的には敬語にしていくことからはじめてみませんか?

 

たしかに

③敬語にすることで堅苦しさや他人行儀な印象があるかもしれませんが

 

④私たちのサービス内容なら決してそんな風にはならず

むしろ丁寧で礼儀が正しいという評価をもらえるんじゃないかなぁと思ってます。

 

もし

⑤敬語をしばらく続けてみて

利用者さんから堅苦しさや仰々しいという声が上がったら、またタメ口に戻すというのでも良いと思います。

一度やってみませんか?

 

という風に

①前提

②アクションを明確にする

③予想される可能性の示唆

④やってみるとどうなるのか提示

⑤ダメならこうする

 

みたいな流れで構成すると良いかと思います。

 

まとめ

このように一見周り口説く感じるクッションを2つ3つ重ねて初めて浸透していくと思います。

 

何事もまず

①自分が率先して行う

②こんなの普通できるやろ!と他責にしない

③とにかく勉強して考える

が大切になると思います。

 

最後に

このように既に勉強しようとしている意識の高い方は特にですが

 

会社組織というのは

どうしても上司の存在ってとても大事だと思います。

 

皆さんがいくら

このような勉強をされていても上司がクソだったらはっきり言ってこれはもうどうしようもありません。

 

そんな時は

すぐに転職しましょう。

 

消耗して搾取されて終わりです。

 

そうなる前に行動です。

 

私も転職サイトつかったことがありますが

とても簡単で丁寧でした

 

f:id:tonsuke1950:20200222013533p:image

f:id:tonsuke1950:20200222013538j:image

担当者からすぐ電話きます。

要望や経歴を答える

まあまあ良い条件、簡単に見つかります。

 

今時

介護福祉士さえもっていれば怖いもの無しなんじゃないかな

って思ってきました。

 

頑張るのがアホらしいなら

頑張るのが楽しい所に行きましょう。

 

その方が

高齢者のため

あなたのため

社会のため

になりますよ