通所介護アドバイザー

高齢者デイサービス運営のイロハチャンネル

手数と場数と走った距離をバカにするな

どんだけやったか どんだけやってきたか どんだけ一生懸命やったか この3つを満たして初めて技術練習が始まる 先に技術練習をやっても土台が無いから身につかない。 やっても意味なかった という人いるけど それはあなたの土台だったからですよ という可能性…

成長できない体質になってないか?

昨今、数字数字というのがダメみたいな風潮がありませんか? 私が通所介護アドバイザーとして活動している中で、目標設定には必ず数字を入れましょう的な事を提案すると、ウチの社員に数字はハードルが高いです。 とか 数字好きですね〜 とか言われます。 数…

議論の平行線を避けるには?

議論の平行線が起きる時のパターンは 相手は好き嫌いで話をしているのか 良い悪いで話しをしているのか? を明確に捉えてあげるというのが大切になります。 旦那は賃貸派 嫁は持ち家派 の議論で例えると分かりやすいかもしれません。 この場合 旦那さんは良…

自分の会社のレベルを計る会議力

私は通所介護アドバイザーとして 活動していますが、残念な会社に多い傾向というのを一つ肌感覚ですが、見つけました。 結論 「会議力の低さ」 です。 「会議力」 というのはまだ世に出回っていない単語だと思いますが、会議力と言うのはそこまで難しい話で…

介護リーダーの時間とお金

テーマにもあるように 介護現場リーダーは「時間とお金」について強くなくてはならず、それらを設計していく事が重要になります。 この「時間とお金」をマネジメントする時には必ずロジカルな思考が必要になります。 そのため日頃から読書習慣を身に付ける事…

独立目指して働こう!

今回はかなり個人的な意見になります。 テーマの通り 私は介護現場で働く人は全員が独立を目指すべきだと考えています。 その理由は大きく2つあります。 1つ目の理由は 待遇面 です。 そもそも介護というのは福祉であるため、奉仕しているということになりま…

オペレーションのアプデ!

今回はデイサービスさんに向けて オペレーションをアップデートしよう! というテーマで書いていきます。 結論からいきます。 何をどんな風にアップデートするのか? それはズバリ 「機能訓練で結果だそう!」 という事です。 機能訓練というと専門職の仕事…

リーダーの勉強

前回から介護現場のリーダー論的なお話しをさせていただいております。 前回は大前提のお話しをしました。 その大前提とは 「リーダーは読書習慣を身につけよ」 というお話しでした。 今回はそれとは別に、より具体的な介護現場の リーダーが持つべき3つのマ…

デイサービス、身近、簡単、有益な情報収集方法

デイサービス運営をされている方 または デイサービスで勤務されている特に管理者さん にお聞きしますが 自分のデイのオペレーション、ハウスルールなどのアップデートをどのように行っていますか? 人によっては ・読書 ・セミナー、勉強会 ・その道のプロ…

デイサービス、最適な機能訓練メニューとは?

以前の記事でも スクワット特化型デイサービス というのを推奨してきました。 その中では スクワットの具体的な ・指導方法 ・メニューのバリエーション ・負荷 などをお話させていただきました。 今回はデイサービスの運動において なぜ1番スクワットが相性…

転職回数はマイナスでは無い

大前提介護業界での職場環境は 90%「上司で決まる」 といっても過言ではありません。 これには共感してくれる方は多いのではないでしょうか? 様々な原因を作り出している根本は 当事者同士ではなく 会社 または 上司 である可能性が高いです。 こんな話があ…

介護業界の人事考課制度

中小零細介護企業でも人事考課は一応あると思います。 今回は 中小介護企業の人事考課について話していきます。 が 最後に評価をされる側の 従業員さんへ向けての メッセージもありますので 是非最後までご覧ください。 前提として まず気を付けたいのが 介…

働くことが形骸化してはいけない!(と思う)

素直な人=オペレーション仕事を愚直に行う人=会社にとっては好都合な人 だけど いざ大きな社会に目を向けると総じてオペレーション仕事しかしない人は一定の成果以上は出せないから給料も安いままです それなのに社内評価や研修では素直さを求められる や…

できる新入社員はいない話

まず第一に入社後すぐに 新入社員を評価評論するのはやめましょう。 なぜなら いきなり社会人としての自覚を持ってる新入社員なんて存在しないからです。 つまり 社会人として、少なくともその会社で働く先輩が つい、こないだまで学生だった新入社員を評価…

できる人

今回はいわゆる「できる部下」というのはどういう振る舞いを日常的にしているか? というお話をしていきます。 これは私も上司といえる立場の人と接するときは、常に意識していた事でもありますし 見る人からすると 「こんなの当たり前だよ」と 思われるかも…

スクワットでいい!

いろんな意見があると思いますが 私がデイサービス運営をしてきて 1番効果的かつ簡単な運動というのは ズバリ 「スクワット」 です。 その理由として ・単純に負荷がリアル ・腕力との連動が図れる ・実は自由自在な負荷調整 などです。 例えば 1人あたりの…

戦わないと決めると楽

今回は現場リーダー、管理職の方向けのお話になります。 少し前から職場で 俗に言う「中間管理職」にあたる方の部下との付き合い方についての見直しが叫ばれています。 働き方改革 コンプライアンス パワハラ などの言葉が若干、1人歩き気味で なんだかやり…

脱、適当面接

今回は面接についてです。 私の肌感覚ではあるのですが、介護業界は特に以下のような傾向が強いように感じています。 ・面接官の好みで良し悪しが決まる ・バインダーに裏紙でメモする ・面接質問シートがない ・とりあえず志望動機を聞く ・どうでもいい所…

介護業界の転職はすごく簡単

慢性的に人手不足な介護業界 というイメージがありますが 少々辛口な事を言わせていただくと、法人側に 「離職に対してどれくらい本気で考えてますか?」 というのは聞きたいところです。 言い換えると 「離職防止のための取り組みはどれくらいしていますか…

介護士は不況で増える!

介護業界というのは いつの時代も不況になると求人が増えます。 このコロナで職を追われた人が 流れ着く場所には介護業界が多いです。 今回はその際に事業者側はどのようにして より良い人材を採用していくのか? というのを書いていきたいと思います。 この…

介護で働くなら独立かスタートアップ!

今回はかなり個人的な意見になります。 テーマの通り 私は介護現場で働く人は全員が独立を目指すべきだと考えています。 その理由は大きく2つあります。 1つ目の理由は 待遇面 です。 そもそも介護というのは福祉であるため、奉仕しているということになりま…

デイとスクワットの相性は最良

以前の記事でも スクワット特化型デイサービス というのを推奨してきました。 その中では スクワットの具体的な ・指導方法 ・メニューのバリエーション ・負荷 などをお話させていただきました。 今回はデイサービスの運動において なぜ1番スクワットが相性…

介護福祉士さえあれば…

慢性的に人手不足な介護業界 というイメージがありますが 少々辛口な事を言わせていただくと、法人側に 「離職に対してどれくらい本気で考えてますか?」 というのは聞きたいところです。 言い換えると 「離職防止のための取り組みはどれくらいしていますか…

介護転職は早いほうが有利!

今回はコロナによって転職を余儀なくされてしまっている方に向けて発信します。 今回、私が最も伝えたいのは 「とりあえずデイサービスへの転職を選択肢に入れて欲しい」 ということです。 介護福祉士であれば加算を取得したい事業所も増えているので引っ張…

理学療法士神話

ケアマネさんより 「そちらのデイサービスさんは理学療法士は在籍しているのでしょうか?」 というお問い合わせを多くもらいます。 やはり社会的には「理学療法士」 はリハビリの第一人者であり 認められている資格なのでしょう。 しかしながら デイサービス…

たまには自己啓発、介護職へ

介護現場で働く方向けのたまにはゴリッゴリの自己啓発を書きます。 以前のブログ記事にも 「挑戦しない介護男子」というタイトルの記事を書いたこともありますが 今回はもっと深掘りした内容でお届けできればと思います。 さて、早速本題に入っていきますが …

時間とお金の介護リーダー

テーマにもあるように 介護現場リーダーは「時間とお金」について強くなくてはならず、それらを設計していく事が重要になります。 この「時間とお金」をマネジメントする時には必ずロジカルな思考が必要になります。 そのため日頃から読書習慣を身に付ける事…

リーダの持つべき時デザイン力

今回は介護現場リーダーに必要なスキルである 「デザイン力」についてお話をしていきます。 さて、一体「デザイン力」とはなんなのか? 結論から行きます! それはズバリ 「人の感情を操る」(苦笑) ということです。 少し表現が極端になってしまいましたが …

介護リーダーの啓発になってしまいました

前回から介護現場のリーダー論的なお話しをさせていただいております。 前回は大前提のお話しをしました。 その大前提とは 「リーダーは読書習慣を身につけよ」 というお話しでした。 今回はそれとは別に、より具体的な介護現場の リーダーが持つべき3つのマ…

介護リーダーの大前提の条件

今回は介護現場リーダー向けの記事になりす。 現役リーダーさんはもちろん、今後リーダーを目指す方も参考になるかと思います。 部下の行いは上司の鏡と言われるほど リーダーの在り方は大切になります。 今回触れていくのはリーダーとしての在り方の 大、大…