通所介護アドバイザー

高齢者デイサービス運営のイロハチャンネル

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

介護で働くなら独立かスタートアップ!

今回はかなり個人的な意見になります。 テーマの通り 私は介護現場で働く人は全員が独立を目指すべきだと考えています。 その理由は大きく2つあります。 1つ目の理由は 待遇面 です。 そもそも介護というのは福祉であるため、奉仕しているということになりま…

デイとスクワットの相性は最良

以前の記事でも スクワット特化型デイサービス というのを推奨してきました。 その中では スクワットの具体的な ・指導方法 ・メニューのバリエーション ・負荷 などをお話させていただきました。 今回はデイサービスの運動において なぜ1番スクワットが相性…

介護福祉士さえあれば…

慢性的に人手不足な介護業界 というイメージがありますが 少々辛口な事を言わせていただくと、法人側に 「離職に対してどれくらい本気で考えてますか?」 というのは聞きたいところです。 言い換えると 「離職防止のための取り組みはどれくらいしていますか…

介護転職は早いほうが有利!

今回はコロナによって転職を余儀なくされてしまっている方に向けて発信します。 今回、私が最も伝えたいのは 「とりあえずデイサービスへの転職を選択肢に入れて欲しい」 ということです。 介護福祉士であれば加算を取得したい事業所も増えているので引っ張…

理学療法士神話

ケアマネさんより 「そちらのデイサービスさんは理学療法士は在籍しているのでしょうか?」 というお問い合わせを多くもらいます。 やはり社会的には「理学療法士」 はリハビリの第一人者であり 認められている資格なのでしょう。 しかしながら デイサービス…

たまには自己啓発、介護職へ

介護現場で働く方向けのたまにはゴリッゴリの自己啓発を書きます。 以前のブログ記事にも 「挑戦しない介護男子」というタイトルの記事を書いたこともありますが 今回はもっと深掘りした内容でお届けできればと思います。 さて、早速本題に入っていきますが …

時間とお金の介護リーダー

テーマにもあるように 介護現場リーダーは「時間とお金」について強くなくてはならず、それらを設計していく事が重要になります。 この「時間とお金」をマネジメントする時には必ずロジカルな思考が必要になります。 そのため日頃から読書習慣を身に付ける事…

リーダの持つべき時デザイン力

今回は介護現場リーダーに必要なスキルである 「デザイン力」についてお話をしていきます。 さて、一体「デザイン力」とはなんなのか? 結論から行きます! それはズバリ 「人の感情を操る」(苦笑) ということです。 少し表現が極端になってしまいましたが …

介護リーダーの啓発になってしまいました

前回から介護現場のリーダー論的なお話しをさせていただいております。 前回は大前提のお話しをしました。 その大前提とは 「リーダーは読書習慣を身につけよ」 というお話しでした。 今回はそれとは別に、より具体的な介護現場の リーダーが持つべき3つのマ…

介護リーダーの大前提の条件

今回は介護現場リーダー向けの記事になりす。 現役リーダーさんはもちろん、今後リーダーを目指す方も参考になるかと思います。 部下の行いは上司の鏡と言われるほど リーダーの在り方は大切になります。 今回触れていくのはリーダーとしての在り方の 大、大…

介護企業での給料アップ方法

前回に引き続き、介護職の働き方シリーズです。 今回は介護職に入職した方の昇給の方法について詳しく書いていきたいと思います。 結論から言うと 「狙って昇給は不可能」 ということです。 一体どういうことか? ではどうやって昇給するのか? というツッコ…

「介護業界」で働くならコレだけはわかっておく必要がある!こと

まず前提として押さえておかねばならない事として、介護業界に就職したという事は99%が中小零細企業であるということになります。 新卒の方で介護業界に入職を決めた方は自覚がそれほど無いと思いますが、会社の規模が小さくなればなるほど「経営者の一声」…

生活相談員は結論から!

これまで デイサービスの生活相談員がやってはいけない 3つの事というテーマでお送りして参りましたが、今回で最終章となります。 前回では 1つ目が「言い切らない」 前々回では 2つ目が「レスポンスが遅い」 という事でした。 今回はいよいよ最終章というこ…

生活相談員はデイサービスの顔

前回の続きです。 前回はデイサービスの中で、生活相談員はとても重要なポジションである。という話をしました。 そんな生活相談員がやってはいけない事として3つあり、そのうち1つ目「言い切らない」という事について解説していきました。 今回は 生活相談…

いけてない生活相談員にならないように

デイサービス運営に置いて、かなり重要なポストとなるのが生活相談員です。 管理者と兼務している所もあると思いますが 何せ大切なポジションです。 その理由として ・唯一の外部的な営業マン ・デイサービスの顔である ・社内外の信頼積み上げが重要 だから…

介護の現場を取り仕切るリーダー

今回は介護現場リーダー向けの記事になりす。 現役リーダーさんはもちろん、今後リーダーを目指す方も参考になるかと思います。 部下の行いは上司の鏡と言われるほど リーダーの在り方は大切になります。 今回触れていくのはリーダーとしての在り方の 大、大…

機能訓練指導員は営業マン!!

営業! 機能訓練! 前回、前々回の続きです。 機能訓練指導員の大切な仕事とは 大きく分けて以下の3つというお話をしております。 その1、体験に来られた利用者さんを本利用に導く その2、機能訓練のオペレーションを考案する その3、体組成計測、動画で訴求…

営業マン機能訓練指導員

前回は 機能訓練指導員の大切な仕事は3つある。 というお話をしました。 それは その1、体験に来られた利用者さんを本利用に導く その2、機能訓練のオペレーションを考案する その3、体組成計測、動画で訴求する でした。 前回は 「その1」をご説明させてい…

営業マン=機能訓練指導員

機能訓練指導員の大切な仕事とは 大きく分けて以下の3つです。 その1、体験に来られた利用者さんを本利用に導く その2、機能訓練のオペレーションを考案する その3、体組成計測、動画で訴求する となります。 シリーズ化して今回は「その1」を解説していきま…

介護福祉士は最強の資格

慢性的に人手不足な介護業界 というイメージがありますが 少々辛口な事を言わせていただくと、法人、上司側に 「離職に対してどれくらい本気で考えてますか?」 というのは聞きたいところです。 言い換えると 「離職防止のための取り組みはどれくらいしてい…

誰よりも努力するのは「当たり前」のこと

ここ数年の政府やメディアの影響から 「働き方の常識」が崩れつつあるかと思います。 特に中小零細企業の従業員さんの「大企業化」が「雇用される」本質を履き違えている事につながっている気もします。 「働き方改革」 「ワークライフバランス」 残念ながら…

リーダーが持つべき

今回はデイサービス現場リーダーに伝えたい事をお話しします。 これはビジネス全般においても共通することかもしれません。 これが抜けていたら さすがにヤバイかもです! 最後まで読んでいただくとテーマの答えでもある 「伝えたい事」 が見えてくると思い…

高齢者デイ、差別化のために

オススメするデイサービス運営のタイプは ・3時間 ・お風呂無し ・ご飯も無し である。 というお話をしました。 ここからが本題に入るのですが 3時間、お風呂、ご飯無し の運営をするとなると最も考えないといけないのは 「差別化」です。 とはいえ差別化と…

負けてあげてください

今回は現場リーダー、管理職の方向けのお話になります。 少し前から職場で 俗に言う「中間管理職」にあたる方の部下との付き合い方についての見直しが叫ばれています。 働き方改革 コンプライアンス パワハラ などの言葉が若干、1人歩き気味で なんだかやり…

量も質も大切だけど、まず量

新入社員A君がどうしてもゴルフの練習に連れてけと いうので練習場へ連れて行った。 なかなか上手く打てない この新入社員A君は私にこう聞いてきた。 「どうすれば上手く打てますか?」 「どこが悪いですか?」 「もっとボールを高く上げたいんですが、、、…

とても簡単なデイのアプデ

今回もデイサービス運営についてのお話です。 デイサービス運営をされている方 または デイサービスで勤務されている方 特に管理者さん にお聞きしますが 自分のデイのオペレーション、ハウスルールなどのアップデートをどのように行っていますか? 人によっ…

売れないデイ、売れるデイ

まず逆に考えてみます。 売れないデイとは何か? を考えれば自然と売れるデイについて考えることができます。 私の経験、周知の事実を羅列していきます 売れないデイは ①あいさつできない ②通うメリットが不明瞭 ③暇つぶしが主体 一つずつ解説していきます ①…

介護零細企業に人事考課を取り入れる

中小零細介護企業でも人事考課は一応あると思います。 今回は 中小介護企業の人事考課について話していきます。 が 最後に評価をされる側の 従業員さんへ向けての メッセージもありますので 是非最後までご覧ください。 前提として まず気を付けたいのが 介…

一刻も早くデキる部下になろう!介護現場

今回はいわゆる「できる部下」というのはどういう振る舞いを日常的にしているか? というお話をしていきます。 これは私も上司といえる立場の人と接するときは、常に意識していた事でもありますし 見る人からすると 「こんなの当たり前だよ」と 思われるかも…

スクワットは最強の高齢者機能訓練

以前の記事でも スクワット特化型デイサービス というのを推奨してきました。 その中では スクワットの具体的な ・指導方法 ・メニューのバリエーション ・負荷 などをお話させていただきました。 今回はデイサービスの運動において なぜ1番スクワットが相性…